皆さんどうもこんにちは!
元気いっぱい楽しいお話なら任せてください笑
アシスタントの前田です!!
Instagramはこちらから♪
自己紹介分も載せておりますので宜しければ
こちらからご覧下さい。
さて、皆さん題名でも書きましたが、
今回は髪ダメージについてご紹介していきます♪
髪の毛ってカラーやパーマで誤った
お薬ややり方をしてしまうと傷んでしまうって
皆さんご存知ですか?
そうなんです。
実は最も髪のダメージとして有名なのが
薬品による痛みです。
ただ、これは、美師の腕が大きく問われてくる
ところだと思います。
なので今回は、皆さんにぜひ知って欲しい
日常の髪の毛の天敵をご紹介します。
合わせて簡単に出来る痛めないコツも
ご紹介して行きますね♪
では、スタート〜!!パフパフっ!
*コテ、アイロンによる熱ダメージ
アイロン、コテにつきましては、以前のブログで
ご紹介しましたね!!
ダメージレスポイントは160度です♪
気になる方はこちらから^^
*乾かしているつもりでも実は乾いていないドライヤー
お風呂上がり、ドライヤーで乾かして
寝て朝起きてみると、
「あれ?ちゃんと乾かしたのに寝グセ凄くない…?」
なんてことないですか?
それは 乾かしたつもりになっているからかも!?
乾ききっていないまま寝てしまうと、
マクラとの摩擦でキューティクルがねじれることにより
ガサガサ、痛みにつながります。
では、どうやったら
つもりではなくしっかりと乾かすことが出来るのか。
1、まずは後ろ向きに根元から乾かす
(前髪のある方は後ろの毛よりも前髪を乾かすのを
先にやりましょう!)
もみあげと襟足(首の方)もしっかり乾かして
あげましょう!
2、ある程度乾いたら下を向いてドライヤーの
風を上から当てて下さい。
根元から毛先の方に風を当ててあげることで
濡れて開いてしまったキューティクルをしっかりと
閉めることができます。
少しひっぱりながら乾かしてあげると
クセ毛もまとまりやすく!?
3、最後は温風を冷風に変え、また根元から毛先の
向きに風を当てましょう!
最後冷風を当ててあげることで髪の毛1本1本が
引き締まり艶が生まれます。
1、2、3ステップ慣れると簡単なので
是非やってみて下さいね♪
*髪の毛も日焼けするんです。
お肌だけじゃなくて髪の毛も日焼けしてしまうって
知ってましたか?
日焼けしすぎて皮膚の皮がめくれてしまった。
こんな経験ないですか?
それ、髪の毛でも起こってるんです。
キューティクルが同様に…
しかも5月ごろから日焼けは始まると
言うから恐ろしいですよね(泣
ですが安心してください^^
この対処はすごい簡単です。
2つあって
1つは翼の広い帽子をかぶってあげる。
そして2つ目は髪の毛用の日焼け止めを
おでかけ前に塗る。
ね!?簡単でしょ??
これだけなんです^ ^
単に紫外線を防いであげれば大丈夫です。
では、帽子はいいとして、
髪用の日焼け止めって何使えばいいの?
MIEUFA(ミーファ)というスプレータイプの
日焼け止め。
SPF50+ PA++++という活躍に加え、
髪だけではなくお肌にも使える優れもの!
おでかけ前はこれ1本で全身紫外線バリアの完成です!
6種類の香りと、無香料の全7種類から自分に合った
香りを選べます♪
なんせいい香りすぎてもう私は香水代わりにつけたりしてます^^
また、手のヒラサイズなのでカバンの隙間に
すぽっと入れてあげれば外出時の
急な日差しにも安心ですね♩
価格は1200円(税別)です。
公式ホームページはこちらから
お店でも取り扱っており、サンプルも置いてあるので
ぜひ香りをためしてお気に入り入りの一品を
見つけてみてくださいね^^
*シャンプー前のブラッシングは必須です!
お風呂に入る前髪の毛にくし通してますか?
実は1日生活した髪の毛にはホコリや花粉、
細かい砂などそのままシャンプーしてしまうと
髪の毛を傷つけてしまう原因がくっついています。
また、髪の毛が絡まったまま洗ってしまうと
そのもつれをそのままこすり合わせてしまいます。
なのでぜひぜひお風呂に入る前にブラッシング
してみてくださいね^^
今回は少し長文になってしまいましたね。
最後までお付き合い下さりありがとうございました!
ぜひ思い出した時だけでもいいので、
試してみてくださいね^^
では、またお役立ち情報のネタ探しに行ってきます!
ではでは^^
HAIR DESIGN PAUL 前田 織衣