こんにちは!
黒髮パーマがトレンドマークのHINAKOです。
(私の自己紹介はこちらから。
是非Instagramも宜しくお願います!)
先日は、「第一印象は、髪で決まる」というお話をさせていただきました。
今日お話するのは、第一印象だけではなく、
実は「第二印象も、最終印象も、髪で決まっている」ということです。
*1番見られているのは真正面の顔じゃない
多くの女性が見落としている事実。
それは、普段の生活の中では、正面から顔をまじまじ見られるよりも、横顔や後ろ姿や、斜め45度から顔を見られていることが多いという事実です。
もし、あなたが会社にデスクがある人なら、おそらく人から話しかけられるのは、横か、後ろからでしょう。
その場合、相手に見られているのは、横顔(髪が80パーセント)か、後ろ姿(髪が100パーセント)です。つまり、相手の人はほとんど顔しか見ずに、あなたのことをあなただと認識しているわけなのです。
仕事だけではありません。家の中でも、学校も中でも、あなたに声をかけている人は、実は横や後ろから、髪型であなたを認識しています。
というわけで、第二印象も、髪で決まっています。
逆に言うと、髪型を変えると、あなたの存在を認識する回路に保存された、第二印象も変わっていきます。徐々に、髪型を変えたあとの第二印象のイメージのほうが蓄積され、強くなっていきます。
×人から見られるのは正面。だから顔が大事
◯人から見られるのは横顔と正面。だから髪が大事
*記憶に残るのは、あなたの髪
私たちは、人を髪型で記憶しています。
とくに、男性の場合、女性の印象を髪型と結びつけている人が多いようです。
週に3回合コンをやっている男性からの情報ですが、合コンのあとの男子反省会では、女性の名前でもなく、服装でもなく、髪型で会話されているそうです。
「俺の前にいたショートヘアの子、話が面白かった!」とか、「お前の横に、髪を結んでいた子、いたでしょ。あの子、好み」とか……。
女性同士だと、相手の女性の服装やバッグ、メイク、ネイルなどを覚えている人もいますが、男性の場合、そのあたりは、からきし脳のセンサーが作動しないようです。
×別れたあとに覚えてるのは顔
◯別れたあとに覚えてるのは髪(男性相手ならなおさら)
さて、それでは、そんな大事な髪を、どんな基準で選んでいけばいいでしょうか。
ポイントになるのは、「外見と内面」の関係性です。
次回は、外見と内面を一致させる本質について話したいと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました。