こんにちは!
黒髮パーマがトレンドマークのHINAKOです。
(私の自己紹介はこちらから。
是非Instagramも宜しくお願います!)
前回は、内面(あなたのキャラ)と外見(髪が持っ性格)を一致させると、生きやすくなるとお話ししました。
でも、なかには、「今の自分に満足できていない。本当は、こんな女性になりたいんだ!」という気持ちがある人もいるでしょう。つまり、今の自分のキャラを変えたいというときです。
*キャラ変えするときも、髪から変える
じつはそういうときも、髪はとても有効です。
この場合、髪で外見を先に変え、内面を髪に追いつかせましょう。
髪の印象はとても強いので、髪を変えると、あなたの見られ方も変わります。初対面の人は、あなたを新しく設定した髪のほうのイメージで認識してくれるようになります(第一印象の変化)。
今まであなたを「こういうキャラ」と認識していた人たちも、髪が変わったことによって、無意識的に、あなたのキャラを脳内で修正しはじめます(第二印象の変化)。
あなたに会っていない時間も、みんなの頭の中には、あなたの新しい髪の記憶が残ります(最終印象の変化)。
話し方を変えたり、メイクを変えたりすることで、イメージチェンジに気づいてもらうのはなかなか難しいものです。でも、髪を変えれば、必ず気づかれます。そして髪の力に引っ張られて、服やメイクや話し方、身のこなし方も変わっていきます。
その変わった印象のあなたのほうが、「あなたらしさ」として、周りの人たちに定着していきます。
△理想の自分になれるように頑張る
◯理想の髪に自分を追いつかせる
ところで今「あなたらしさ」と書きましたが、「らしさ」とは、いったいなんでしょう。
美容の仕事をしている時、必ずしもこの「らしさ」問題にぶつかります。
*自分らしさとはいったい何か
「自分らしさを大切にしよう」と、よく言われます。髪型を選ぶ時も「自分らしい髪型にしたい」と話す人はたくさんいます。
でも「自分らしさって、何のこと?」とあらためて聞かれると、みんな、困ってしまうのではないかと思います。
ありのままの自分のこと?それとも、自分が居心地いい状態のこと?
誰かに言われた「それって、◯◯さんらしい!」という言葉のこと?
この「自分らしさ」を、明確に説明できる人はいないんじゃないかと思います。
私も、何が自分らしさなのかよくわかりません。
*主語を自分に取り戻す
だとしたら、いったん、「自分らしさ」について考えるのはやめて、そもそも、「どんな自分になれたらいいか」を考えてみるのがいいかもしれない。
どんな自分でいられたら嬉しい?
どんな自分だったら、自分を好きになれる?
どんな自分を人に見せたい?
まずは、理想の自分を考えて、その理想の自分を実現する髪を選ぶ。髪を理想の自分像に設定すれば、内面もいずれ追いつきます。
つまり、理想のあなたを、「自分らしく」しちゃえばいいのです。
誰かに言われる「あなたらしい」ではなく、あなたが選んだ、こうありたいと思う「自分らしい」を、手に入れましょう。
私はこれを、主語を自分に取り戻す行為だと考えています。誰かのために生きるのではなく、自分のために生きる。そのために、ぜひ、髪を使ってみてください。
×「あなたらしい」に縛られる
◯「自分らしい」を自分で決める
最後まで読んでいただきありがとうございました。