こんにちは!
黒髮パーマがトレンドマークのHINAKOです。
(私の自己紹介はこちらから。
是非Instagramも宜しくお願います!)
外見は内面の一番外側
よく、「人を見た目で判断するな」とか「見た目ではなく、中身を見てほしい」などと言う人がいるけれど、(私も思ってました笑)今は、こう思います。
外見は、内面の一番外側です。
というよりも、
外見を内面の一番外側だと思って、外&内を一致させたほうが生きやすい。
外見と内面を一致させるということは、言いかえれば、あなたの「髪のキャラクター(髪が持つ性格)」と「本当の自分のキャラクター」を一致させるということです。
たとえば、美人すぎると評判のある女性がいたとします。彼女は負けん気が強く、野心が強く、向上心が強く努力家だとしましょう。奨学金ももらいながら、家賃も食費も自分で稼いで大学に通っています。綺麗な顔に似つかわしくない泥臭い努力をする人で、マインドはほぼアスリート。
けれども、いかせん、そんな彼女の「本キャラ」に対して、彼女の「髪キャラ」が真逆だった…
胸上のさらさらストレートで毛先は内巻き。色は可愛らしいピンクブラウン。前髪は「ザ・お嬢様」な感じの斜め前髪。
中身は自立した強い女性なのに、美人な上にそんな「守ってください」的な髪型をしていたら、彼女の本質に目を向けない男がぞろぞろ寄ってくることでしょう。
もし、彼女の意思の強いキャラをちゃんと髪型で表現していたら(たとえば前髪を三戸なつめちゃんくらい短くしていたら、たとえば髪色を木村カエラさんくらい個性的に自己主張していたら)、美しい女性を、ただマスコットとして歩きたい(トロフィーワイフなんて言い方もしますね)男性からはだいぶ逃げられるでしょう。
これは何も、男女間の話だけではありません。
もし今、あなたが自分の人間関係がうまくいっていないと感じるなら、外見をあなたの内面に寄せて表現しましょう。髪キャラを、本キャラに近づけるのです。
あなたの今の髪が、どんな性格を持っていて、今のあなたがどんなふうに見られているのかを分析します。そして髪型の性格を知って正しく選べば、対人関係のミスマッチは減っていきます。
髪はあなたを裏切りません。
×人を見た目で判断するな!
◯見た目を内面と近ずけておく
最後まで読んでいただきありがとうございました。