こんにちは!美容室ポールの吉田です!
前回にひき続き、髪の歴史を芸術から見ていきたいと思います!
第2回は中世ヨーロッパです!
中世ヨーロッパといえばこの人
マリー・アントワネットです!!
この肖像画をみると「盛り髪」と「白髪」が目につきますね
しかし、この頃の盛り髪は今では想像できないようなものでした
なんと船が乗っています!!
他にも花壇などをのせていたそうです
凄く重そうですね…どのような技術を施しているのでしょうか
クリエイションでこのような髪型にできたら面白いです!
そして気になる白髪ですが
この肖像画のようにマリー・アントワネットは幼い頃も白髪で描かれています
なぜでしょう?
実はこの白髪
小麦粉をかけているのです!!
料理以外にも用途があったのですね
実はこの時代はあまりお風呂に入らなかったため、その汚れを隠すために小麦粉で白髪にしていました。
また、「老い」や「醜さ」を隠し、年齢を一定にみせるためでした。
その時代の文化や時代背景に合わせた髪型になっているんですね
ということで
今回はマリー・アントワネットを中心に中世ヨーロッパの髪型について学んでいきました!
楽しんで頂けたら嬉しいです!!
吉田香織のプロフィールはコチラから!
Twitter Instagram Facebook もよろしくお願いします!
ご予約お待ちしております!
PAULのホームページで予約するとお得に!!